10月はハッピーたまごデーあるよ!!編

皆様こんにちは〜!!
最近秋風がふいてきて、あの夏の暑さが忘却の彼方になりつつある今日このごろですがお元気にお過ごしされてますでしょうか?
山田製玉部さんでのこのブログもなんと、ななんと、今回で㊿回目となりました!!
気がつけば!
50回もかかせてもらっておるわけです。
嬉しいですねぇ〜!!
みなさまも見てくださってありがとうございます!
そして、みなさまご存知でしたでしょうか?
私はご存知なかったのですが、10月はたまごのアニバーサリーマンスなんですって〜!!!
あのねあのねのあのですね〜10月10日は『世界たまごの日』とのこと。
すばらしいたまごを世界に普及させよう!という目的で1996年に国際鶏卵委員会が制定したそうです。
毎年10月の第2金曜日が世界たまごの日にあたるそうです。
なんで第2金曜日なのかはわかんなかった。
卵は世界各国で必ず使われてる食材ですしね〜栄養価も高いし、レシピも山ほどあるしでとってもすごいやつなんだ。
なお、世界のなかで卵の消費量ランキングで言うと日本は2023年調べで第4位なんですって。
ちなみに1位はメキシコだという。
それまではランキング2位だったけど、鳥インフルエンザとかの影響で消費量が減っちゃったみたい。
う〜ん残念。
日本って江戸時代くらいから卵が庶民の食卓に並ぶようになって、そのときから様々な調理法が生まれてきてるんですよね。
江戸時代に出版された『万宝料理秘密箱』に卵料理だけをまとめた『卵百珍』という項目があり、そこにはなんと103種類ものたまご料理が掲載されてます。ほぼほぼ煩悩の数ほどやん。
こんなにあるん?!っていうくらい載ってますので、ぜひ「卵百珍 レシピ」などでみてみてください。
たまごに対する熱量がすごーーい。
そして、世界たまごの日から2日後の10月12日が『たまごデー』になるそうです。この日付にはちゃんと理由があって、この日にコロンブスがアメリカ大陸を発見したことに因んでるそうです。
え?なんで?コロンブスなん?とか思ったんですけど、多分昔の学習まんがとかによく載ってたエピソードでご存知の方多いかと思うんですが、ほらあれ、卵を立たせられるのかっていう時にコロンブスがうまいことやって卵を立たせた『コロンブスの卵』で卵が紐付けられてるそうです。
雑な説明。
…。コロンブスの日なのか卵の日なのか若干わかりませんが、そういう日もあります(^^)
毎日玉子を食べてる方も多いかな〜って思いますが、ぜひ!玉子の記念日に美味しい玉子たべてください〜!
そろそろあったかい本玉食べたいな?!
山田製玉部さんの店舗でたま〜〜にある『おやつ』っていうの。とってもお得感あるし〜おいし〜いので、秋のおやつにぜひぜひ食べてほしーい!
あ、あと!
山田製玉部さんのウィンドウの飾り新しいのになったんです〜!今度は大きなパネル飾ってみたよ!!
お近くお通りの際はぜひ見てくださいね!
そして〜個展始まりました!
見に来てくださった方ありがとうございます〜
嬉しいです〜
まだまだ開催中です!
☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕
『山から海から@ふるもと珈琲店』
開催期間☕2025年9月29日(月)~10月25日(土)
営業時間⏰
平日→8時30分~18時
土祝→9時~18時
定休日💤日曜日
お休み→10月6日(月)、20日(月)
☕ご来店の際は1️⃣オーダーお願いいたします😊
☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕