おいしい!うれしい!おめでたい!!鯛がたくさん明石めで鯛やさん!!食べてきた!編

皆様こんにちは!
まだまだ気候が安定しない今日このごろ、桜の便りも少しずつ届いてきそうな感じありますね!
花粉もまい始めておりますが、みなさま大丈夫ですか?
どうぞお気をつけてお過ごしくださいね!
さて、私は先日明石まで足を伸ばしまして、こちらのお店に行ってまいりました!
『明石の旬を味わう ぜんさく』さんです!
JR西明石駅から徒歩すぐにあるホテル、西明石ホテルの1階にあるお料理屋さんです。
突然の明石!
なぜかと言うと、実はコチラのお店で山田製玉部さんの出汁巻が食べられるという噂を耳に挟んだので食べに行かねば!と思いお邪魔してきました〜
入口には明石のたこさんが。
ぜんさくさんは予約制のお店となっており、明石の旬のお料理を楽しめるところなんです。
海の幸が豊かな明石。
美味しい海の幸がたくさん味わえるお店なのです!
そして、明石といえば鯛ではないでしょうか?そうですよね!そうなんです。
ぜんさくさんでは、鯛をメインとしたお料理がずらり!
その中でも名物、『鯛のかぶと煮』が味わえるのと、山田製玉部さんのだし巻き玉子に鯛のそぼろ煮が入った『鯛そぼろ入り出汁巻』を食べに行ってきたんです!
ぜんさくさんでは毎日鯛を丸ごと仕入れて下ろして全ての部位を余すことなくお料理に使われています。毎朝たくさんの鯛をさばいてるんですって!
頭は鯛のかぶと煮に、身は鯛のしゃぶしゃぶに、そして他の部位をソボロにしたものを出汁巻玉子に入れたりご飯にのせたり。
ぜーんぶ食べられる!
みてください!
このセット!
立派な鯛のおかしら〜そして〜つやつやのだし巻き玉子!!
おいしそう〜!!
鯛のかぶと煮はお箸をいれると簡単にほぐれてとっても柔らかい!!
なんと毎朝じっくり時間をかけて炊かれたかぶと煮なのです。
なので、出汁がしみしみしゅんでてとても美味しい〜びっくりするほど美味しい〜なんかすごい美味しい〜!(3回言う)
そして、鯛そぼろ入り出汁巻も。
みて!鯛のそぼろがぎゅっと入ってる!
お口に入れるとお出汁と鯛のそぼろのうまみがじゅわってでてくる。
ご飯と一緒に食べてもばっちりだし、そのままバクバク食べちゃう。
私は魚を食べるのが下手な人種ですが、そんな人にも鯛のかぶと煮は食べやすかった!
鯛の顔周りの身がとても美味しい。鯛のお頭って食べるとこそんなになさそう?とか思ってましたがそんなことはなかった。
どこを食べてもしゅんでて、懐かしい味がする〜ご飯もすすむおいしさ。
そういえば、こんな骨も!
『鯛の鯛』という鯛の胸びれとえらの間付近にある骨のことなんですが、これが鯛の形をしてるので縁起物としても喜ばれるんですって。
私も綺麗に取れたので、持って帰ろうと思っていましたが忘れました。あぁ。。。
大切に取っておかれる方もいるとのことなので、みなさまも見つけたらどうぞぜひ置いててください。綺麗に取れたらラッキーなんだよ!
みなさまも、鯛のかぶと煮食べたくなったのではないでしょうか。鯛そぼろ出汁巻食べたくなったのではないでしょうか。
ええ、ええそうでしょうともわかりますわかります。
食べたくなりましたよね。
まずは、お店でいただく!
ぜんさくさんは、全席予約制のお店となっております。
なので、お店で味わいたいなって方はお電話でご予約してください。素敵なお店でおいしーお料理味わえます。
お家でいただく!
なんと、かぶと煮や鯛そぼろ入り出汁巻は通販でも買うことができます。
明石めで鯛やさんのWebサイトなどで買えるんですよ(^^)
『え、でもお家で食べるの準備が大変そう……』と思われる方!!
大丈夫です!
なんと、鯛のかぶと煮はレンチンで暖めることができて、しかも味がお店のものと変わらない!
なぜ知ってるかと言うと、通販で食べられる鯛のかぶと煮を私もたべたからです!!
今まさに調理してきましたよ、という味わい!
レンチンするって聞くと、なんか身とかぱさついてそうでない?なんて偏見持ってましたけど全然そんな事なかった。
ジューシーな鯛のかぶと煮を電子レンジで暖めるだけでお家で楽しめます。
お料理苦手な人でも安心。
晩御飯やお酒のあてにもうれしいね。
そして、西明石ホテルに気軽に行ける方にはお持ち帰りの販売もしてるそうです!
鯛のかぶと煮や鯛そぼろ入り出汁巻がテイクアウトできます(^^)
西明石に行かれる際はぜひ!
んまた、明石めで鯛やさんで人気の鯛しゃぶしゃぶはお鍋の具材が全部セットになってるもの。
コンセプトはおかあさんが台所に行かなくても済むお鍋セット、だそう!
だから、野菜もすでにカットされてるんですって!
めで鯛やさんの製品すべて、お料理大好きな女将さんのお心遣いが詰まってます!
鯛のかぶと煮とセットでぜひ!
これから春に向けてお祝いごとがふえる季節になってきます!
おめでたい事をぜひ、めでたい鯛でお祝いしましょう〜!
めで鯛やさん
明石の旬を味わう ぜんさくさん
http://nishiakashi-hotel.jp/zensaku/
おまけ