• HOME
  • 風邪っぴき!岡っ引き!季節の変わり目には要注意〜!

おいしい玉子焼きたべて栄養つけてねっ!編


みなさまこんにちは!

ひな祭り、桃の節句も終わり桜の季節が待ち遠しいですね。

とはいえ、ここ最近、急に暑いくらいになったり、かと思ったら冬の気候に戻ったりして体もびっくりな日々が続いておりますが、みなさまお元気でお過ごしですか?



暖かくお過ごしください、お風邪などひかれませんようになどなど挨拶のしめによく使われる言葉だと思いますが、私も御多分に漏れずよく使っていたのですが、言うてる自分が風邪を引くという。どっ。


まだ気温は安定しておりませんし、雪も降ったりしてますし、みなさまもどうぞほんとに風邪などひかれないようにしてくださいね。なんて説得力がないんだ。

風邪は引いててもお腹はすくもの。

おかゆに玉子落として食べるのも美味しいですよね。

今回は喉からの風邪でなんと、のどが腫れてご飯が食べられない〜お腹空いてるけど食べられない〜

これは辛い。

みなさまもご経験があるのではないのでしょうか〜

基本風邪を引いたら寝るしかないのですが、なんか寝すぎて眠れなくなってくると色々考えるじゃないですか。

そして、お腹が空いてるときは食べ物のことしか考えられなくなるじゃないですか(断定)。



ほかほかの白ご飯に〜お味噌汁と〜あと、本玉があって〜本玉にちょーーっとだけお醤油かけてかじってご飯をわしわしわし〜っと頬張るのした〜い!

とか、

ぶあついぶあつい厚焼き玉子のサンドイッチにかぶりつきた〜い!からしマヨのきいたサンドイッチで口中を満たした〜い!!あーでも、ソースのきいた厚焼きカツタマゴサンドもいいですよね〜最近食べてないから食べたいな〜



とか、

あったか〜いおうどんにだし巻き玉子浮かべてハフハフすすりた〜い!!

とかとか。

たくさんの欲望が生まれるおふとんの中。そんな妄想しますよね?しませんか?そうですか。

あ、でも最後のだし巻き玉子のおうどんは風邪のときにもよさそうなメニューですよね(⁠^⁠^⁠)

玉子焼きは栄養たっぷりの食べ物なので、普段から食べてしっかり養分をとっておきたいところ〜

しんどいときも、口当たりの柔らかいだし巻きや本玉……あったらとっても嬉しいと思う!!!

やっぱり元気が一番〜!!!

ですので、みなさまも元気に過ごせるように美味しくて栄養たっぷりな〜玉子焼きを食べてお風邪引かないようにしてくださいね〜




なんて説得力がないんだ。(2回目)

桜の季節がやってくると、次はお花見がありますよね!

タマゴサンド持っていって暖かい日差しを浴びながらのんびりしたいものです。

それではまた次回お会いしましょう〜!

みなさまほんとに風邪にはお気を付けて!(説得力)

2025年04月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

2025年05月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  • 定休日