• HOME
  • 年に1度のお楽しみ〜!ふくはうち!おにはそと!

節分たのしみましたか〜?!編


みなさまこんにちは!

2月、立春を迎え三寒四温を感じつつもまだまだ冬の寒さが厳しい、そんな日々がまだまだ残っておりますねぇ〜

でも春はもうすぐそこまで来ている気がしてます。

はーやくこいーはーるよこいー




さて!先日2月の2日は2025年の節分でした!ね!


今まで2月3日が節分〜って感じでしたが、まさか2日に節分があろうとは〜

うっかりしてたら見過ごすところだった〜


って思いませんでしたか?私だけですかそうですか。


調べてみたら、2日が節分というのはは2021年だったので別に珍しくもありませんでした。てへ。

でも、2021年の2月2日の節分はなんと、1897年以来124年ぶりの2日節分だったそうです!今年が2021年だったら、大騒ぎなのですが。


次の2日節分は4年後の2029年だそうです〜うるう年の次にそうなるみたい?

という〜豆知識〜節分だけに〜わぁぁぁ〜


そんな前置きはさておいて。

食べましたか?恵方巻。



ちゃんと恵方向いて〜

無言で食べましたか〜〜!!!

お豆まきましたか〜

そしてそして、お豆、年の数たべましたか〜(恵方巻警察)



年に1度のお楽しみ。おいしい具材がたっぷりつまった恵方巻き!

私は恵方巻大好きです。


みなさんもお好きですよね!なんやかんやで節分になると食べてしまうのが恵方巻。

節分近くになると思い出される恵方巻き。


最近なんかは恵方巻きの予約がお節の予約と同時期に始まっていたりして、季節のイベントの前倒し感を覚えます〜


お寿司屋さん大忙し!



もちろん山田製玉部さんも節分大忙しです〜!

色んなところでたまご焼き!



ちなみに今年の恵方は西南西でした。



みなさま、恵方巻の方角調べるときどうしてますか。

きっと神戸の人はこうやって調べてると思います。



わかっていただけますか?この考え方!


神戸市民は東西南北を考えるとき、山の場所海の場所三宮の場所垂水(ないしは須磨とか明石とか)の4点をぱっと頭に出現させるんですよね。


神戸って基本山と海で北南がわかって、三宮駅側が東で垂水側が西って思い出すだけでかんたんに方角がわかります。

この方角の考え方〜神戸市限定では?みなさんもやってますよね!やってない?どう?




というわけで今年も無事に節分を終えて、無病息災を願い終えましたので私は満足です。



閑話休題















突然話変わってびっくりされましたね(⁠^⁠^⁠)

みなさまお忘れの、たまご焼きアレンジレシピがとうとつにはじまりました。




山田製玉部さんの本玉のおいしいおいしい甘みと、チリソースのほのかな甘みと酸味がとっても合うんです。

ほうれん草やベーコンを入れることで食感もさらに良い感じに。



スイートチリソースは輸入食品扱ってるお店なら結構かんたんに手に入るはずです。


そのままの本玉大好きですが、たまにこうやって食べるのも楽しいおいしい。


ちょっとエキゾチック〜なたまごサンドです〜!





















おまけ



洗濯物の山とか見ながら恵方巻き食べるのなんかグッとくるものがあります。

食べてる間無言ですしお寿司。

2025年04月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

2025年05月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  • 定休日