みなさま!!
こんにちは!
お正月気分もすっかり落ち着き、えべっさんもおわり、次は春節祭かな~なんて思っている今日この頃。
前回のブログに記載しておりましたが、今月より『となりのたまご焼きやさん』は月2回の更新になります!
そして、月後半はみなさま大好き山田製玉部さんたまご焼きのアレンジレシピのご紹介をしていこうと思います~!
ただ!
ここで!
問題が!
私は料理が不得手です。
不得手です。(2回言う)
とはいえ、全くできないわけでもなく~作れないこともないけど別に美味しくもない料理を生み出すことができます。
そんな私がアレンジレシピとか公開するのはちょっと烏滸がましいのでは?
などと思いつつ、でも逆にいうと私が出来るアレンジレシピということはとても簡単なものなはず!
お気軽にできるはず!
アレンジアレンジレシピだ!
という気持ちでかいてます。許してください。
複雑なアレンジレシピは私ができませんので、家族に作ってもらっております。安心安心。なにが。
たまごやきアレンジレシピ その1
これは、なにも考えなくともおいしい。
立派で豪華なおかずの一員!
めんつゆ、お水、きのこ類をお鍋で暖めて味を整えながら(味が濃いとか薄いとか)、仕上げに片栗粉入れてとろみをつけてだし巻き玉子にかけるだけ。
あとはお好み量のおねぎぱっぱ!
わぁぁ。楽チン!
きのこの出汁も出ておいしいし、とろみつけると暖かさも長持ちしてほっこり。
そして、たまごときのこの栄養素もがっつり!
やさしいいいいいい~!
これに、お味噌汁とごはんで完璧!
いいですねぇ~おいしいですねぇ~簡単ですねぇ~!
たまごやきアレンジレシピ その2
これ!
山田製玉部さんの店頭で販売されてる錦糸たまごのシートがあるんです~。巻き寿司などに使われたりするんですけど、他にもなにか使えそう~なアイテム。
そこで、こちらは中華丼のトッピングに~!
黄色が加わってあざやかぁ~!
また、錦糸たまごもとろっとして食感もおいしい~!
作り方はこうだったはず!たぶん。
おそらく、まずはお野菜などを炒めます。もやしとかもいれてた気がする。そして、豚肉などもありですが、実は厚揚げ豆腐入れてもボリュームあっておいしい。
錦糸たまごは具材に火が通った後に入れます!
短冊切りにするのが良さそうです〜
さらに多分、とりがらスープを加えて最後に片栗粉でとろみをつけてごはんにのせて完成!!!
わぁぁぁぁ!!ごはんが!ごはんが無限に食べられる~!!
寒いときは暖かいごはんが一番!
皿うどんの餡掛けにしてもよきよき。
ここまであやふやなレシピがあっただろうか。
きっと料理の勘が良い人ならわかってくれると信じています。
たまごやきアレンジレシピ その3
多分今時分、お台所に切り餅がたくさんあるご家庭も多いのでは?おもちって焼いて砂糖醤油やきなこでいただくのももちろん美味しいですが、簡単に~できる!私でもできる!こちらはどうでしょうか!
お鍋にて、白だしを好みの濃さに薄めてそこに電子レンジちん+オーブントースターないしはホットサンドプレートで焼きコンボしたおもちを投入。
ここまでは普通のお雑煮ですが、さらにさらに贅沢に山田製玉部さんの本玉を数切れ投入!!
本玉お出汁に浮かべて食べるのほんとおいしいので。
個人的な好みで言うと、あまり煮すぎで暖まった~くらいの感じがベストです。
スッゴいふわふわじゅわぁ〜っ!です。
本当においしい玉子焼き、略して本玉です。
お好みで、具材を追加しても良いですがこれだけでもじゅ~~ぶん!です。
すぐできるおやつ。
おもちもどんどん消化できます。
さて、いかがでしたでしょうか。
この、アレンジレシピブログと称するにはなかなかに賛否がわかれそうですが、美味しいのは事実です!
ぜひお試ししてほしいですし、その写真も見てみたい~!
いろんなたまごやきアレンジレシピ教えてください^^
ドキッとしたあなたは要注意~
どーしても、隠し味にコーヒーとかチョコとかそういうのばっかりに気がいってしまう・・・私のことです(^^)
料理できない人ほど、こういうことしがちなの古のお約束なの?
って思う人多いでしょうね。
また来月もお会いしましょう~
※みなさまのたまご焼きのアレンジレシピ教えてください!※
思いもかけないレシピや王道レシピ!
何ても構いません^^
得意レシピをぜひ!教えてください!
私がみて喜びます。
お待ちしてまーす!
そんなレシピはこちらまで!
nekobeneko.kobetanbou@gmail.com
お待ちしてまーす!